4回に渡って中高年のマネージメント経験者が目指す社長の右腕的なポジションであるNo.2について書いてきました。


このポジションのタイトルは副社長ということもあれば、取締役として会社経営に関わるポジションもあります。

外資風に言えば、社長がCEO最高経営責任者、に対して、COO最高執行責任者となります。

しかし、ポジション名にこだわることはありません。

営業部長でも実質的に社長の右腕であれば、No.2です。

このような立場を目指す上で必要なのは、それなりの経歴も必要ではありますが、むしろ社長に信頼されるかどうか?と言うことがポイントになります。

任された以上は決して投げ出さない。

こうした責任感をしっかり見せなければいけません。

入社の時に「どのような立場でも構わないので仕事振りを一年間見てください。その上で社長の右腕として認めていただけるよう努力します。」と言うお話しをすることだと思います。

最初からNo.2の採用は無いと思ってください。

信頼と実績が求められるポジションです。



動画も掲載している、海老一宏の公式ブログ「中高年のための転職相談室」にご登録をお願いします!
https://activate55.com/


アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです。

転職・キャリアランキングへ
こちらの二つももぜひお願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村
4C4C4D03-EA60-4C1F-B8BD-F6DB58A91CBF