テレワークが急速に進んだ昨年。
しかし、その実態は自宅にテレワーク機器が無い、画像に室内が映るのが困る、化粧するのが面倒、ワンルームで仕事もプライベートも同じで気が滅入る、社員同士のコミュニケーションが難しいなど、様々な問題が出てきました。
そしてそれは今も解決できていないこともたくさんあります。
電通の都内港区汐留のビルはエッジの効いた構造のスタイリッシュなビルでいつも眺めています。
そのビルを売却するとのニュースがありました。
現在の出社率はなんと2割しかないといいます。
これでは巨大なビルは空洞も同然です。
在宅勤務、テレワークでの問題は大企業も中小企業もどこでも起きている問題です。
私は最大の問題は、問題が見えないこと、問題が無いと思うことだと思っています。
つまり、自分の具体的なやるべきことしか見えなくなっていて、会社に来て、会議をしてはじめて気がつく課題に取り組む人がいなくなっているのです。
この密かに進行する大問題に気がつき、解決する人材が企業で必要です。
ゼネラリストで経営視点を持ち、様々な複雑を、そして人的コミニュケーション関連の仕事をたくさんしてきた中高年社員の必要性はここに見えてきます。
経営者を在宅勤務で支える人材が必要なのです。
動画も掲載している、海老一宏の公式ブログ「中高年のための転職相談室」にご登録をお願いします!
https://activate55.com/
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです。

転職・キャリアランキングへ
こちらの二つももぜひお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
しかし、その実態は自宅にテレワーク機器が無い、画像に室内が映るのが困る、化粧するのが面倒、ワンルームで仕事もプライベートも同じで気が滅入る、社員同士のコミュニケーションが難しいなど、様々な問題が出てきました。
そしてそれは今も解決できていないこともたくさんあります。
電通の都内港区汐留のビルはエッジの効いた構造のスタイリッシュなビルでいつも眺めています。
そのビルを売却するとのニュースがありました。
現在の出社率はなんと2割しかないといいます。
これでは巨大なビルは空洞も同然です。
在宅勤務、テレワークでの問題は大企業も中小企業もどこでも起きている問題です。
私は最大の問題は、問題が見えないこと、問題が無いと思うことだと思っています。
つまり、自分の具体的なやるべきことしか見えなくなっていて、会社に来て、会議をしてはじめて気がつく課題に取り組む人がいなくなっているのです。
この密かに進行する大問題に気がつき、解決する人材が企業で必要です。
ゼネラリストで経営視点を持ち、様々な複雑を、そして人的コミニュケーション関連の仕事をたくさんしてきた中高年社員の必要性はここに見えてきます。
経営者を在宅勤務で支える人材が必要なのです。
動画も掲載している、海老一宏の公式ブログ「中高年のための転職相談室」にご登録をお願いします!
https://activate55.com/
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです。

転職・キャリアランキングへ
こちらの二つももぜひお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント