今までに6000人以上の転職者とキャリアの相談や仕事の紹介でお会いしてきました。
私は単に6000人を面接をしたのではありません。
基本は仕事の紹介を目的に、その方の過去のキャリアと未来の希望などを伺いながらその方の本音を探り、ベストな仕事のお手伝いをしてきたつもりです。
しかし、その中で何パーセントかの割合で、「惜しいなあ、この方は!」と思う人がいます。
敢えて申し上げますが、それは、とてもいい経歴、いい経験をしながら、惜しいかな自分を勘違いしている人です。
勘違いの仕方は色々で、私達からみると、はるか実力以上の年収に固執している人や、あまり専門性がない上級管理職で高望みをしている人などです。
どんな方に多いかと言うと、大企業の高学歴の方の大企業病、あるいは資格の印籠でなんとかなると思っている資格取得者の水戸黄門病、または高卒でやたらにコンプレックスを持ちすぎている人などです。
たくさんの方とお会いしてみて、このような方の反対の「素直な心」の方はとても素敵に感じます。
上司、部下とも、外部の方、クライアントとも良い関係を築ける方と思います。
つまり紹介先の社長さんや、社員の方とも上手く行きそうに思えるのでなんとかお世話をしたくなります。
新しい環境で評価されるのは、自然で素直な気持ちはとても重要で、勘違いをしている人は嫌われる人です。
勘違い野郎にならないように日頃から気をつけましょう。
写真は、藤原泰佑氏の作品
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!

にほんブログ村
私は単に6000人を面接をしたのではありません。
基本は仕事の紹介を目的に、その方の過去のキャリアと未来の希望などを伺いながらその方の本音を探り、ベストな仕事のお手伝いをしてきたつもりです。
しかし、その中で何パーセントかの割合で、「惜しいなあ、この方は!」と思う人がいます。
敢えて申し上げますが、それは、とてもいい経歴、いい経験をしながら、惜しいかな自分を勘違いしている人です。
勘違いの仕方は色々で、私達からみると、はるか実力以上の年収に固執している人や、あまり専門性がない上級管理職で高望みをしている人などです。
どんな方に多いかと言うと、大企業の高学歴の方の大企業病、あるいは資格の印籠でなんとかなると思っている資格取得者の水戸黄門病、または高卒でやたらにコンプレックスを持ちすぎている人などです。
たくさんの方とお会いしてみて、このような方の反対の「素直な心」の方はとても素敵に感じます。
上司、部下とも、外部の方、クライアントとも良い関係を築ける方と思います。
つまり紹介先の社長さんや、社員の方とも上手く行きそうに思えるのでなんとかお世話をしたくなります。
新しい環境で評価されるのは、自然で素直な気持ちはとても重要で、勘違いをしている人は嫌われる人です。
勘違い野郎にならないように日頃から気をつけましょう。
写真は、藤原泰佑氏の作品
アクティベイト株式会社
代表取締役社長 海老一宏
いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログランキングの上位表示にぜひ協力お願いします。バナーをクリックして下さいね。このバナーです!

社長ブログランキング
こちらもぜひ、お願いします!

にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。