転職コンサルタントのブログ 【海老 一宏】の「サバイバル転職道場」

転職は年代によって取り組み方がまったく異なります。ほとんどの方は、予備知識がなく転職活動に入ると思いますが、年代別の転職市場の情報収集を元に理解を深めてどのような転職活動を行うかを決める必要があります。特に40代、50代の方は一歩間違えると転職活動が長引いて望ましい転職とならない可能性があります。転職がピンチにならないよう、チャンスに変えられるようにお話していきたいと思います。

転職コンサルタントのブログ 【海老 一宏】の「サバイバル転職道場」 イメージ画像
動画も掲載している、海老一宏の公式ブログ「中高年のための転職相談室」にご登録をお願いします!
https://activate55.com/

アクティベイト「個人の転職サポートプログラムの無料説明会」を行なっております。詳しくはアクティベイト株式会社HPへ
www.activate.co.jp

キャリアアップやお仕事の相談などのキャリアカウンセリング(有料)のご相談はメールかお電話でお問い合わせください。info@activate.co.jp  03-6450-1364 (担当 星野)

更新情報

今60歳を迎えようとしている人も既にそれ以上の人も、過去の我々の祖父や父の世代の老後を見習ってはいけません。 第一、奥様はもう既に男女差別が無くなり、あなたの召使いでもなんでもありません。 家に居られてご飯の支度をするだけで迷惑かもしれません。 ま
『60歳からのサバイバル転職成功術(その4)』の画像

この項で書いている通り、法的には65歳まで今勤務している会社は雇い続けることが義務付けられています。 多くの企業はまだ定年は60歳のままで再雇用となっています。 そして一般的にはこの時点で給料は良くて7割、最大で3割くらいまで落ちます。 今企業はシルバー
『60歳からのサバイバル転職成功術(その3)』の画像

シルバー・マックス・ハピネス 人生の幸せを中高年世代に実現することを目的として私が作った言葉です。 私の言う中高年の年代的な定義は、一般の企業での定年を迎える60歳から80歳までの20年間を言います。 今時代は人生100年時代を迎えています。 今日本人の
『60歳からのサバイバル転職成功術(その2)』の画像

『少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境の整備を目的として、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され
『60歳からのサバイバル転職成功術(その1)』の画像

転職やキャリアアップ、独立開業を目指す働く皆さんにアクティベイトからセミナーのご案内などの情報発信をします。 お友達登録はもちろん無料! 今月はオンラインでの転職セミナーを予定しています。 写真のバーコードを読み取るか、「810act」で検索してくださ
『公式LINE のお友達登録のご招待!』の画像

中高年の管理職や幹部クラスの転職は、一般的には中堅企業や大企業から中小企業やベンチャー企業などで新たに活躍する道です。 ここで、一体何が求められているかをしっかり認識してもらいたいと思います。 それが今日のタイトルの無から有とすることと、混沌から秩序
『無から有を作り、混沌から秩序を作る』の画像

新卒と違って、転職の場合は経験してきた職務経歴が一人ひとり皆違うため同じアドバイスで皆さんを満足させることはそもそも難しいということを理解してください。 履歴書や職務経歴書の書き方も一社で一職種の方と複数社で複数の職種を経験した方とでは違ってきます。
『転職活動のアドバイスとは?』の画像

仕事は人生に私達の意識以上に大きな影響を与えています。 仕事にやりがいを感じるなら人生もハッピーだということです。 退職して家にいると会社でのストレスが無くなって楽になると思いきや、多くの人は自分が何も社会に貢献できないことにストレスを感じてきます。
『転職を小さく考えるな』の画像

自己ブランディングについて書いていきます。 自分で人生をデザインし、あなたならではのオリジナルな能力を身につけ、自己発信力を持ち、自分で能力を磨く強い精神力を持った人になること。 これが最大で唯一の目的です。 まずは、自分のコンテンツを持つ必要があ
『オンリーワンのキャリアと人生をデザインする(その7)』の画像

自己ブランディングについて書いていきます。 自分で人生をデザインし、あなたならではのオリジナルな能力を身につけ、自己発信力を持ち、自分で能力を磨く強い精神力を持った人になること。 これが最大で唯一の目的です。 まずは、自分のコンテンツを持つ必要があ
『オンリーワンのキャリアと人生をデザインする(その6)』の画像

自己ブランディングについて書いていきます。 自分で人生をデザインし、あなたならではのオリジナルな能力を身につけ、自己発信力を持ち、自分で能力を磨く強い精神力を持った人になること。 これが最大で唯一の目的です。 さて、自分の強み、あるいは今後取り組む
『オンリーワンのキャリアと人生をデザインする(その5)』の画像

自己ブランディングについて書いていきます。 自分で人生をデザインし、あなたならではのオリジナルな能力を身につけ、自己発信力を持ち、自分で能力を磨く強い精神力を持った人になること。 これが最大で唯一の目的です。 自分のコンテンツを見つけだす方法を明日
『オンリーワンのキャリアと人生をデザインする(その4)』の画像

自分で人生をデザインし、あなたならではのオリジナルな能力を身につけ、自己発信力を持ち、自分で能力を磨く強い精神力を持った人になること。 これが転職を契機に取り組むことです。 転職をしない人も同じです。 この実現こそ、人生を最も豊かにする道筋です。
『オンリーワンのキャリアと人生をデザインする(その3)』の画像

転職は明らかに人生の転機です。 なぜなら仕事は人生のかなり重要な一部だからです。 何を仕事にして、それにどんな意義を持たせるかを考えなければいけません。 昭和や平成のはじめの頃の仕事人の価値は、二つでした。 肉体的な労働価値と知的労働価値の二
『オンリーワンのキャリアと人生をデザインする(その2)』の画像

安倍政権が進めて既に法律が施行され動き出した働き方改革関連法案は、新型コロナウイルスの蔓延で影が薄くなったかのようです。 まさかこんなに在宅勤務が一気に進むことなど想定していなかったのです。 働き方改革のその底辺にある意義は、会社に頼らず個人が自立し
『オンリーワンのキャリアと人生をデザインする(その1)』の画像

テレワークが急速に進んだ昨年。 しかし、その実態は自宅にテレワーク機器が無い、画像に室内が映るのが困る、化粧するのが面倒、ワンルームで仕事もプライベートも同じで気が滅入る、社員同士のコミュニケーションが難しいなど、様々な問題が出てきました。 そしてそ
『在宅勤務で見えないことを解決する』の画像

人材紹介会社と言っても、対象や業界の違いで千差万別です。 例えばIT専門とか看護師専門などと業界や職種を絞っているところもあります。 また、はっきりと絞っていなくても20代がメインのところなどもあります。 紹介会社の社長の出身や経験や年齢によることが多
『20代と40代以降との転職活動の違い』の画像

私は企業の社長へ次のように大きく三つのことを話し、変革や再生を促しています。 一つはWhy?から始める経営です。 何をどのように売るのではなく、あなたはなぜ商売をするのか? その意義を問うています。 次に10年の長期で設定した項目を10倍にすると言う一桁
『転職で問われるWhy?』の画像

コロナ禍になる前から皆さんに何度もお話ししていることがあります。 それは自宅に籠ることの弊害です。 運動不足の話ではなく、顔の表情と話し方の変化です。 もともと疲れ切っていた人は好転したかもしれませんが、多くの人はビジネスマンとしてのあなたの最盛期
『退職者の転職活動に役立つ基本のこと』の画像

既に退職した方の転職活動についてのアドバイスは、私の会社、アクティベイトの転職支援サービスの大変重要でしかも過去効果を上げたものです。 キャリアカウンセリングと具体的な転職に必要な指導とそれらを組み合わせた期間サポートがあります。 基本のアドバイスと
『コロナ禍での転職活動のアドバイス』の画像

会社を退職した人を再雇用する動きが広まっていると1月15日付けの日経新聞に記事が出ました。 米国では、ある企業を退職した人達の言わば卒業生ネットワークがあり、それをアルムナイネットワークと呼んでいるとのことです。 アルムナイとはラテン語を起源とする英語で
『アルムナイネットワーク』の画像

↑このページのトップヘ